受験の季節

この時期はそろそろ入試が終わる頃ですね。今年は音楽大学を受験する生徒さんが居られず、気楽に過ごしています。昨年は東京芸術大学ヴァイオリン科を受験する方がいて心配で仕方がなく、落ち着かなかったのを思い出します。3歳から教えていた子です。結果は…見事合格!!嬉しいと同時に心底ほっとしました。

親御さんからも趣味のつもりと伺っていて楽しく弾いていたのですがいつしか本人が希望するようになりました。小さな時からソルフェージュなどの音感教育だけは皆さんにしていますから基礎的なことは出来ていましたが難易度の高い聴音やリズム練習など、時間を忘れて一緒に取り組みました。希望が叶って本当に良かった。

昨年のことですが暖かくなってきて思い出したので綴りました。やはり受験準備は早めにすることが大事です。

お知らせ

次の記事

弦楽アンサンブルを楽しむ会開催します
2025年6月29日(日曜日)
10:30~17:00
青葉台フィリアホールリハーサル室
(東急田園都市線青葉台駅)
講師 岩永知樹(チェリスト 東京芸術大学卒)
助手 岩永敬子(ヴァイオリニスト 国立音楽大学卒 元神奈川フィルハーモニー管弦楽団員)

上記の日時場所にて1日だけの弦楽アンサンブルのレッスン&リハーサルを通し最後にコンサートスタイルでその日の成果を発表します。

日頃一人だけで練習されていて〈何かもう少し楽しみたいな〉と思っている方やオーケストラやアンサンブル団体に入っているが、〈指揮者或いは指導者から言われた事が今ひとつ実現するのが難しい〉と感じている方にアンサンブルを楽しむと共にどうやったら良いのかという実践的、効果的なレッスンを行います。
普段感じている疑問や聞きにくいこと等ご相談ください。

子供から大人まで、初心者から経験ある方も皆さんに合わせた曲目を用意して参加者募集していますのでご興味ある方は
i-strings.netまでご連絡ください。
参加費用¥5,000

予定曲目
初級グループ
モーツァルト アヴェヴェルムコルプス
中級グループ
モーツァルト ディヴェルティメント
ニ長調 k.136
上級グループ
ロッシーニ 弦楽の為のソナタ第3番 ハ長調
(参加者の人数によって変更する可能性があります。)

パートはご希望にお応えしますが、希望者が重複した場合ご希望に添えないことをご理解いただけると幸いです。New!!